浴室のドアってホームセンターで交換できるの?
浴室は、一日の疲れを癒す大切な場所なので、快適な空間にしたいものです。
しかし浴室は、水やお湯を使うのでカビたり、汚れがたまったり、とても劣化しやすい場所でもあります。
特に浴室のドアは、出入りするたびに開閉するため劣化が進みやすい箇所となります。
一般的な浴室ドアの耐久年数は、15年から25年と言われていますが、浴室ドアは水やお湯がかかる頻度が高く、入浴や掃除のたびに開閉して力も加わるので、10年前後たつと少しずつ劣化が目立ち始めます。
浴槽や床、壁はまだきれいなのに、浴室のドアだけが動きが悪くなったり、汚れが目立ってきたりすると、自分で交換できないものかな?と思いますよね。
浴室のドアは、自分で交換することもできますが、最近は、交換依頼先として「ホームセンター」に人気が集まっています。
今回の記事は、浴室ドアの交換はホームセンターでできる?費用や交換時間は?自分でもできるの?を調査しました。
ぜひ最後までお読みください。
浴室ドアの交換はホームセンターでできる?
浴室ドアの交換は、ホームセンターでできます。
ホームセンターで浴室ドアの交換ができるのは、身近で行きやすくてありがたいですね。
浴室ドアの交換はホームセンターで対応できる?
浴室ドアの交換は、ホームセンターで対応してくれます。
大手のホームセンターは、リフォーム工事をやっているので浴室ドアの交換はできます。
浴室ドアの交換ができるホームセンターはどこ?
浴室ドアの交換ができるホームセンターは、以下の店舗です。
- カインズ リフォーム
- コメリリフォーム
- コーナンリフォーム
- ビバホームリフォーム&デザインセンター
ホームセンターへ依頼したときの費用は?
ホームセンターへ依頼したときの費用は以下の通りです。
あくまで一般的な浴室ドアを交換する場合で、ドアの種類によって費用相場はかわります。
ちなみに、カバー工法とは、今ある浴室のドア枠に新しいドア枠をかぶせて取りつける工法です。
ドアのみの交換の方が安いのですが、外枠や周囲の下地にも問題があるとドアのみの交換は難しいので、カバー工法で行われることが一般的です。
- ドアのみの交換:
30,000円~60,000円 - 枠+ドアの交換:
80,000円~120,000円 - カバー工法:
60,000円~70,000円
- ドアのみの交換:
80,000円~100,000円 - 枠+ドアの交換:
130,000円~160,000円 - カバー工法:
100,000円
- ドアのみの交換:
30,000円~50,000円 - 枠+ドアの交換:
70,000円~100,000円 - カバー工法:
50,000円
あくまでも相場なので、ホームセンターへ見積もりをお願いすることをおすすめします。
ホームセンターへ依頼したときの交換時間は?
ホームセンターへ依頼したときの交換時間は、浴室ドアをカバー工法のみで約1日で、内装工事が必要となる場合は、別途プラス約1日かかります。
ちなみに浴室ドアの各パーツ交換は、約1時間〜2時間程で完了します。
浴室ドアの折れ戸は交換できる?
浴室ドアの折れ戸は、交換できます。
以下が簡単な手順です。
①既設の折れ戸を外します。
②既設の枠の上からベース材や新しい枠を取り付けます。
③シーリング処理をする。
④新しい折れ戸を取り付けます。
工事は、半日から1日あれば完成します。
浴室ドアの交換は業者へ依頼できる?
浴室ドアの交換は、業者へ依頼することをおすすめします。
浴室ドアのパーツが、ホームセンターやネット通販で気軽に売られているので、「パーツ交換くらいなら」「業者に頼むくらいなら自分でやった方が安くすむ」と思ってしまいます。
実際、日ごろからDIYに慣れている方なら、パーツ交換くらいなら簡単に問題なくできると思います。
しかし、浴室ドアは水まわりの一部で、少しでも誤差があるとうまく納まらず、水漏れなどのトラブルになってしまうので、浴室ドアの交換は、安全面を考えると業者に依頼するのが一番です。
浴室ドアの交換は自分でできる?
浴室ドアの交換は自分でできます。
浴室ドアのパッキンやパネルなどの簡単なパーツの交換は、作業工程がそんなに難しくなく、自分でもできる可能性があります。
普段からDIYをしている方なら、浴室ドアの交換作業だけでなく、作業前に浴室ドアの周辺の養生作業などもスムーズにできるので、取扱説明書を確認しながらできると思います。
また最近は、YouTubeを参考に浴室ドアの交換を自分でされている方もいます。
しかし、浴室ドアは水まわりの一部で、少しでも誤差があるとうまく納まらず、水漏れなどのトラブルになってしまうので、浴室ドアの交換は、安全面を考えるとできれば業者に依頼するのが一番だと思います。
浴室ドア 人気はどれ?
浴室ドア 人気は以下の商品でした。
オーダーメイドで返品ができないので、サイズを測るのは細心の注意が必要です。
一枚開き戸から2枚折ドアに早代わり!小さな子供がいて、古い一枚開き戸では危険な為、こちらの商品を取り付けました。
引用元:楽天市場
軽く、使いやすく清潔感あり、大変満足しています。
古いドアからの取替え1枚ドアから2枚折れドアに変更、枠のサイズを測るときに、
引用元:楽天市場
1mm~2mmほど短く作ってもらいました。
これなら確実に枠内に収まり、後でコーキングするのでこれ位の隙間ならしっかり埋められます。
次に、下穴を開ける作業ですが、道具は100均でドリルビットとマスキングテープで十分でした。
ただ、コーキング材は、防カビ剤入りのちょっと高いものを使用したほうが経験上いいと思います。(ホームセンターで売っています)
時間的には、戸の取り外しから、コーキングまで含め2時間ほどで完了しました。
簡単に取り付けできました。
日本の技術はすごい、どんなに水をぶっかけようが、水漏れゼロ!! 小さいサイズにも対応しているので、キャンピング・カーのシャワールームにぴったりです。かつて同じものを、4万5千円ほどで買いましたが、もう10年、そろそろモデルチェンジして、入手できなくなるかもしれないことを恐れ、予備として買いました。値段も当時の半額以下です。サイズですが、幅Wは、間口のサイズそのままですが、高さHは間口の高さから、27.5mm引いた数値なので、注意が必要です
引用元:楽天市場
本当にくるかなと、心配してましたご、サイズも注文通りで、値段共に良かったと思います^_^
引用元:楽天市場
こちらの商品は、関西地区限定で工事費込みです。
現場に来て調査してもらえるのは、安心ですね。
あまり施工例が無いタイプにも関わらず、きれいに仕上げて頂きました。 ドア自体もイメージ通りの物でした。
引用元:楽天市場
脱衣場の床板が一部腐食して凹むようになっていました。一緒に修復工事もお願いし完了しました。 25日の大雪の後で予定通りに来られるか心配してましたが、全く問題有りませんでした。 工事に来られた方も感じよくテキパキとこなされ、予定時間より早く終わりました。 ドアもきれいになり気持ちよくお風呂に入れるようになりました。また機会があれば宜しくお願いします。
引用元:楽天市場
浴室ドアについて知恵袋などによくある質問
- 浴室ドアは、なぜ半透明のくもりガラスなのですか?
-
浴室は、人が入っているのに間違って開けてしまうことがあります。
それを防ぐ為に半透明なのです。
また、窓がない浴室が多くあり、採光の面の効果もあります。 - 浴室ドアが壊れたため交換したいのですがメーカーがわからず、ドアに「PYLB819 WY0345」とあります。 何処のメーカーで購入方法を教えて下さい。
-
・ホームセンターや家電量販店などのリフォームコーナーで相談する。
・壁面パネル上部にある型番や製造番号を基に、そのシステムバスメーカーへ修理を依頼する。
まとめ
今回の記事は、浴室ドアの交換はホームセンターでできる?費用や交換時間は?自分でもできるの?を調査しました。
いかがでしたか?
浴室ドアの交換はホームセンターでできました。
また日ごろからDIYに慣れている方なら、浴室ドアの交換も自分でできるみたいです。
しかし、浴室ドアは水まわりの一部で、少しでも誤差があるとうまく納まらず、水漏れなどのトラブルになってしまうので、浴室ドアの交換は、安全面を考えるとやはり業者に依頼するのが安心ですね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント